![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
伝統工芸高岡漆器協同組合が設立二十周年記念として刊行した「高岡漆物語」。先達の歩いた時代と背景、名工の横顔と作品、技術・技法のルーツ、業界人の生活などを物語として編集し、より多くの人々に理解を深めていただく読み物であり、また技術入門書を目標として編集されています。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
高岡漆物語 |
高岡塗のもつ、美しく温もりの感じられる光沢と感触、流麗で品のあるデザイン、伝統に培われた技法と名工達、その高岡漆器の歴史をご紹介いたします。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
代表的な技法 |
高岡漆器には【彫刻塗】【勇助塗】【青貝塗】といった伝統的な3つの技法があります。その技術、そして過去の名工達の作品をご紹介いたします。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
組合の紹介 |
産地の振興発展を図るため、県や市の指導を仰ぎ設立され、設立二十周年を迎えた「伝統工芸高岡漆器協同組合」。その歴史と現在をご紹介いたします。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ギャラリー 数々の名工を生み出した、匠の技「高岡漆器」。そのすばらしい作品や高岡漆器に関する話をご紹介いたします。 |
![]() |
![]() |
![]() |
ニュース 地元高岡、そして全国で開催されるイベントの情報。講習会、展覧会など漆器に関するさまざまな情報をご紹介いたします。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
| 入口 | 索引 | 高岡漆物語 | 代表的な技法 | 組合の紹介 | ギャラリー | ニュース |
伝統工芸高岡漆器協同組合 |